「特定保健用食品(トクホ)」は国の許可を受けて、健康に役立つ機能の表示ができるようになった食品です。全ての製品は、国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受け、それに認められたものには、製品ごとに右のマークが付けられています。

からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が科学的に証明されている食品です。
国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受けています。
トクホの食品を選ぶ時には、自分にはどの保健の効果が必要なのか、自分の食生活等をよく考えてから選ぶようにしましょう。
- 参考:東京都福祉保健局「食品衛生の窓」
第17回食の安全都民フォーラム特定保健用食品の活用について

「賢者の食卓ダブルサポート」は、
- ・食後の血糖値の上昇を
おだやかに - ・食後の血中中性脂肪の
上昇をおだやかに
2つの健康の維持増進効果でトクホに認められています。

食物繊維「難消化性デキストリン」の働きで、糖分や脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにします。食後の血糖値が気になる方や脂肪の多い食事を摂りがちな方の食生活の改善に役立ちます。


健常成人13名に対し、難消化性デキストリン5gを配合した飲料を摂取すると、食後の血中中性脂肪値の上昇がおだやかになることがみとめられました。
- 被験者:
- 健常成人13名
- 試験内容:
- 食事負荷試験、一重盲検クロスオーバー試験
- 試験方法:
- ハンバーガーとポテトと一緒に、難化性デキストリン5g配合の飲料を摂取した場合と、
配合していない飲料を摂取した場合で、摂取後の中性脂肪値の経時的変化を比較。

健常成人10名に対し、難消化性デキストリン5gを配合したお茶を摂取すると、食後の血糖値の上昇がおだやかになることがみとめられました。
- 被験者:
- 健常成人10名
- 試験内容:
- 食事負荷試験、一重盲検クロスオーバー試験
- 試験方法:
- うどん定食と同時に、難消化性デキストリン5g配合の緑茶飲料を摂取した場合と、
配合していない緑茶飲料を摂取した場合で、摂取後の血糖値の経時的変化を比較。
- 1日摂取目安量:
- 1箱
- 摂取の方法:
- 1食あたり1包を、お飲み物に溶かして、食事とともにお召し上がりください。
1日3包が目安です。
- 摂取上の注意:
- 多量に摂取することにより、疾病が治癒するものではありません。
治療中の方は、医師などの専門家にご相談の上お召し上がりください。
体質・体調・飲み過ぎによりおなかがゆるくなることがあります。
※オオツカ・プラスワン 2014年8月〜2015年7月 賢者の食卓カテゴリー内、売上No.1
特定保健用食品許可表示
ファイブミニは、食生活で不足しがちな食物繊維を手軽にとり、おなかの調子を整える食物繊維飲料です。
日本人の食物繊維摂取量は減り続けています。
戦後から日本人の食物センイの摂取量は減り続けています。1947年の日本人1人1日あたりの食物センイ摂取量は 27.4g。それが1960年には、17.42gと20gを下回り、1980年には15.7gと食物センイの量は年々減っています。不足の原因のひとつとして考えられるのは、戦後の生活習慣や食生活の変化。食物センイが豊富な野菜、くだもの、海藻、きのこといった食品が食卓へ登場する頻度が減り、逆に肉や魚などの食物センイがほとんど含まれない食品を食べる機会が増えたことが大きな要因でした。
ファイブミニと食物センイを含まないプラセボ飲料をそれぞれ7日間摂取していただき、
便の性状の変化について記録しました。
目的:ファイブミニの排便回数に関する評価
被験者:年齢20歳から28歳の健康成人女性47名
試験内容:盲検交差試験
アンケート調査:排便回数(排便時刻)、排便日数、排便感(容量、硬度、便通感、形状)、食事内容、体調*はWilcoxonの符号付き順位検定においてプラセボ飲料摂取期に対してp<0.05の有意差を示す。
目的:ファイブミニの糞便重量および糞便性状に関する評価/被験者:年齢24歳から33歳の健康成人女性10名/試験内容:盲検試験/アンケート調査:排便回数(排便時刻)、排便日数、排便感(容量、硬度、便通感、形状)、食事内容、体調*、**は、それぞれ対応のあるt-検定によりプラセボ飲料摂取期に対してp<0.05のおよびp<0.01で有意差を示す。出典:日本食物繊維研究会誌Vol.1 1997
- 1日摂取目安量:
- 1日1本を目安にお飲みください。
- 摂取上の注意:
- 飲みすぎあるいは体質・体調により、おなかがゆるくなることがあります。
食品の機能性(健康をサポートする働き)の科学的根拠を、企業が消費者庁に届け出ることで、企業の責任で商品パッケージに表示できるようになった食品です。つまり、健康をサポートする働きを分かりやすく表示した商品の選択肢が増えたということです。

「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示することができる食品です。
安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです。
消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示などによる情報提供が行われます。
- 出典:消費者庁「消費者の皆様へ 機能性表示食品って何?」

- 1日摂取目安量:
- 1包(3g)
- 摂取の方法:
- 就寝前に、そのまま、もしくは水などと一緒にお召し上がりください。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

- 1日摂取目安量:
- アミノバリュー4000:2本(1,000ml)
アミノバリュー パウダー8000:1袋(48g)
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
日本初※ 認知機能のサプリメント。記憶の精度を高める機能性表示食品
ネイチャーメイド イチョウ葉
- 機能性関与成分:
- イチョウ葉フラボノイド配糖体 26mg
イチョウ葉テルペンラクトン 6.48mg(2粒あたり)
<届出表示>
本品にはイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンが含まれます。イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンは、認知機能の一部である記憶(知覚・認識した物事の想起)の精度を高めることが報告されています。
ネイチャーメイド イチョウ葉
認知機能のサプリメントで記憶の精度を高める!
イチョウ葉は、欧米を中心に健康に寄与する植物として、古くから利用されています。特に認知機能の改善については様々な研究が行われ、イチョウ葉エキスの主成分であるフラボノイドとテルペンラクトンの有効性が数多く報告されています。
60粒入(30日分目安)
●届出番号:A101
●機能性関与成分
イチョウ葉フラボノイド配糖体 26mg
イチョウ葉テルペンラクトン 6.48mg(2粒あたり)

- 1日摂取目安量:
- 2粒
- 摂取の方法:
- 目安量を守って、水やぬるま湯などでお飲みください。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
目の健康をサポートする機能性表示食品
ルテイン(色の濃淡の見分けをサポート)
アスタキサンチン(ピント調整をサポート)
ネイチャーメイド ルテイン
- 機能性関与成分:
- ルテイン
9.6mg(2粒当たり)
<届出表示>
本品にはルテインが含まれます。
ルテインは 目のコントラスト感度(色の濃さの判別力)をサポートすることが報告されています。
ネイチャーメイド アスタキサンチン
- 機能性関与成分:
- アスタキサンチン
10.8mg(2粒当たり)
<届出表示>
本品にはアスタキサンチンが含まれます。
アスタキサンチンは、目のピント調節機能をサポー トすることが報告されています。
- 1日摂取目安量:
- 2粒
- 摂取の方法:
- 目安量を守って、水やぬるま湯などでお飲みください。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
「血中中性脂肪が気になる方」にオススメの機能性表示食品!
ネイチャーメイド
フィッシュオイルパール
- 機能性関与成分:
- EPA・DHA 241.2mg(4粒当たり)
<届出表示>
本品にはEPA・DHAが含まれます。 EPA・DHAは、血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されてます。
ネイチャーメイド
スーパーフィッシュオイル
- 機能性関与成分:
- EPA 162mg・DHA 108mg(1粒当たり)
<届出表示>
本品にはEPA・DHAが含まれます。 EPA・DHAは、血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されてます。
- 1日摂取目安量:
- フィッシュオイルパールの場合、4粒
スーパーフィッシュオイルの場合、1粒
- 摂取の方法:
- 目安量を守って、水やぬるま湯などでお飲みください。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
<届出表示>本品には大麦β-グルカン(食物繊維)が含まれます。大麦β-グルカンには・糖質の吸収を抑える・血中コレステロールが高めの方の血中コレステロールを低下させる・おなかの調子を整える機能があることが報告されています。
- 1日摂取目安量:
- 1箱
- 摂取の方法:
- 電子レンジで加熱後、お召し上がりください。
- 摂取上の注意:
- 多量に摂取することにより、体調によっては、おなかがゆるくなることがあります。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。
ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
※機能性表示食品としての届出内容の詳細は、こちらからご確認いただけます。
機能性表示食品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
機能性表示食品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画しているものを含む)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談して下さい。